三次産業の欄に、公共事業とは?と考える人が多いと思う。しかし、公共事業についていつまでも土木と建築に限定して捉えるのはいかがでしょうか。現在或はこれからの状況を考えれば、公共事業として、情報環境、研究開発環境などはまずその範疇に入れるべきものだと思います。例えば、今、クラウド事業はアマゾンやアリババなど外国企業に寡占状態となっていて、日本企業が抱える様々なデータがこれら競争相手の外国企業の支配下に置かれているのは、きわめて問題だと思いますが、いかがですか。
top of page
※Windows10のアップグレード以降、『Microsoft Edge』ブラウザにて、ログインができない事象を確認しております。
windows10およびMicrosoft Edgeを推奨環境とさせていただいておらず、お手数ではございますが上記に該当するお客様につきましては、Google Chromeをご利用の上、ログインをお試しいただきますようお願いいたします。
bottom of page